fb-blog-title-3.png

LANDISKでHDL2-A2.0のデータ復旧(RAID 0でDisk2が物理故障)

 20170201b.jpg

東京都豊島区東池袋の会社法人様で持ち込み案件です。I-O DATA製LANDISKでHDL2-A2.0です。
状態がアクセスできません。
お客様の依頼内容はデータの救出をして欲しい…
そんな訳で外付けケースを開いてみると中身のハードディスクはSeagate製ST1000DM003の1TBが2本ですが、その内のDisk2が物理故障を起こしています。
アイ・オー・データのLANDISK、HDL2-Aシリーズの出荷時のRAID設定はストライピング(RAID 0)です。
今回のお客様はRAID 0の設定でした。
Disk2の状態がプラッタ上のファームウェア及び大量のスクラッチがありますが何とかDisk2のクローン処理が終わりNAS専用の復旧ソフトを使いDisk1と組み合わせRAID 0を再構築後にデータ復旧を行ないました。
救出したデータは約180GBぐらいで一部のデータに損傷もありましたが復旧率としたら90%ぐらいでした。
復旧したデータを新品東芝1TBハードディスクにデータを保存して新品外付けHDDケースに組み込みお客様にデータの確認をして頂き納品となりました。

 

記事一覧

— 2016年7月16日

東芝 dynabookに水をこぼしてキーボードとマザーボードに障害

今日ご紹介するパソコン修理のブログ日誌は神奈川県川崎市高津区より持ち込みのお客様で東芝ダイナブックT350/34BWに水をこぼしてキーボードとマザーボードが故障した事例です。

— 2016年7月16日

DELLノートパソコン inspiron 14zの液晶割れ

今日ご紹介するBlog日誌の内容は東京都豊島区、地元のお客様で店舗に持ち込み案件でDELL inspiron 14zの液晶パネル交換修理の事例です。

— 2016年7月15日

LEOVOノート X250の電源が入らない

本日ご紹介するブログ日記の内容は海外より東京へ出張中の某有名な会社法人のお客様滞在先のホテルでLEOVOノートPC X250の電源が入らなくなった事例です。

— 2016年7月15日

USBメモリ16GBのデータ復旧

本日ご紹介するデータ復旧Blogは埼玉県和光市より持ち込みのお客様、トランセンドのUSBメモリ16GBのデータ復旧です。

— 2016年7月14日

FUJITSUのノートパソコンOSの初期化/リカバリー

本日ご紹介するパソコン修理のBlog日記は東京都文京区から持ち込みのお客様、富士通ノートPCでOSのリカバリー/初期化した修理事例です。