fb-blog-title-3.png

東芝 Dynabook R632/W0HS マザーボードの交換修理

20211217a.jpg

板橋区のお客様で持ち込み案件、東芝 Dynabook R632/W0HS PR6320LHNJSWで
windows 10仕様。状態が電源は入りますが起動しない…開いて調べてみると
マザーボード上のチップセット部品が破損しています。中古良品となりますが
取り寄せ交換修理を致しました。動作テストをして問題無し納品となりました。

20211217b.jpg

 

記事一覧

— 2016年9月16日

USB接続の外付けHDDで中身がSeagate ST3000DM001のデータ復旧

今日ご紹介するデータ復旧ブログは東京都北区の会社法人で持ち込み案件です。USB接続タイプの外付けハードディスクでIO-DATA製のHDCA-UT3.0Kです。状態が何とかディスクとして認識はできますがアクセスができないです。お客様の依頼内容は大切な仕事のデータが入っているので取り出したい…

— 2016年9月16日

富士通ノートでマザーボードとハードディスクが故障

今日ご紹介するBlog日誌の内容は東京都豊島区、地元のお客様で持ち込み案件で富士通ノートパソコンのAH77/H  FMVA77HRでOSがWindows 7仕様です。状態が電源は入りますが起動できません。診断してみるとハードディスクが物理障害で認識しません。次にマザーボードも故障しています。

— 2016年9月15日

MacBook AirでOS X 10.9.5仕様に論理障害が発生

本日ご紹介するブログ日記の内容は東京都中野区より持ち込みのお客様、 MacBook Air A1466でOS X 10.9.5仕様です。状態が電源は入り起動音はします。白画面の後で起動中に電源が切れます。内部を開いて診断をしてみると、SSDには物理的な障害は無いですが、重度の論理障害を発生していました。

— 2016年9月15日

富士通の液晶一体型ディスクトップでハードディスクにエラー(不良セクタ)が発生

本日ご紹介するパソコン修理Blogは埼玉県戸田市のお客様よりパソコン宅急便で富士通 FMVFG50TWの液晶一体型ディスクトップでOSWindows 7仕様が送られて来ました。お客様に電話でパソコンの状態を聞くと、ログイン画面から進まない…診断してみるとやはりハードディスクにエラー(不良セクタ)が発生しています。

— 2016年9月14日

mouse computerノートでハードディスク物理故障で認識しません

本日ご紹介するパソコン修理のBlog日記は東京都北区から持ち込みのお客様、マウスコンピューターのノートパソコンでNL8 OSがWindows 8.1仕様です。状態が電源を入れても起動しません。内部を開いて診断してみるとHDDが壊れていました。