fb-blog-title-3.png

Mac Pro Early 2009 ハードディスクの劣化によるSSD換装

20181024.jpg

目黒区のお客様で持ち込み案件、Apple Mac Pro Early 2009でOS X 10.9.5仕様。
状態が起動はできますが動作が遅い…原因を調べてみると購入時から付いている
Western Digital WD6400AAKS 640GBハードディスクの劣化によるものでした。
お客様の要望としてこの際、Macの高速化を図りたいので交換するディスクは
新品SSD1TBになりました。障害ディスクよりクローンを行い使用領域の
調整をしてSSD1TBに換装いたしました。 Mac環境やデータは今までどうりで
起動や動作のスピードは速くなりました。

 

記事一覧

— 2016年7月3日

起動しなくなったVAIOノートパソコンから新品のHPノートにデータ引越し作業

今日ご紹介するパソコン修理のブログは東京都板橋区から持ち込みのお客様で、マザーボード故障のVAIOノートから新しく買ったHPのノートにデータ移動した案件です。

— 2016年7月3日

NEC LaVie ノート ハードディスクの問題が検出されましたと表示される

本日ご紹介するパソコン修理のBlogは東京都板橋区から持ち込みのお客様でNEC LaVie ノートパソコンのハードディスク故障とウイルス感染の事例です。

— 2016年7月2日

富士通ディスクトップ Windows XP 電源を入れてもビープ音がして起動しない

今日ご紹介するパソコン修理のブログは東京都板橋区から持ち込みのお客様で、富士通ディスクトップが電源を入れてもビープ音がして起動しなかった案件です。

— 2016年7月2日

富士通ノートパソコン液晶画面の映像が下へスクロールする

今日ご紹介するパソコン修理のブログは東京都文京区から持ち込みのお客様で、富士通ノートパソコンでNF/B70 FMVNFB70R 液晶故障の事例です。

— 2016年7月2日

HPノートパソコンでlockeyウイルスに感染、データを取り戻せました

今日ご紹介するパソコン修理のブログは埼玉県狭山市より持ち込みのお客様で、ランサムウエアLockyに感染、暗号化をされたデータをほぼ取り戻せた事例です。