fb-blog-title-3.png

IODATA LANDISK HDL2-A 物理障害によるデータ復旧

20221027b.jpg

府中市の会社法人様で出張案件、IODATA LANDISK HDL2-AのNASでRAID 1
ミラーリング仕様。状態が停電がありその後、起動しない。お客様の会社で
確認してみると中身のハードディスクがSeagate ST31000524AS 1TBが2個
1個は物理故障で認識ができません。残り1個は不良セクタが酷く認識しても
落ちる時もあり現場でデータ復旧の作業は無理な状態です。お預かりして
弊社に戻り復旧マシンでクローン作成を行い成功。復旧ソフトを利用して
データ復旧を致しました。復旧率としては98%ほど新品外付けHDDに
データを保存してお届けして納品となりました。

 

記事一覧

— 2016年7月3日

起動しなくなったVAIOノートパソコンから新品のHPノートにデータ引越し作業

今日ご紹介するパソコン修理のブログは東京都板橋区から持ち込みのお客様で、マザーボード故障のVAIOノートから新しく買ったHPのノートにデータ移動した案件です。

— 2016年7月3日

NEC LaVie ノート ハードディスクの問題が検出されましたと表示される

本日ご紹介するパソコン修理のBlogは東京都板橋区から持ち込みのお客様でNEC LaVie ノートパソコンのハードディスク故障とウイルス感染の事例です。

— 2016年7月2日

富士通ディスクトップ Windows XP 電源を入れてもビープ音がして起動しない

今日ご紹介するパソコン修理のブログは東京都板橋区から持ち込みのお客様で、富士通ディスクトップが電源を入れてもビープ音がして起動しなかった案件です。

— 2016年7月2日

富士通ノートパソコン液晶画面の映像が下へスクロールする

今日ご紹介するパソコン修理のブログは東京都文京区から持ち込みのお客様で、富士通ノートパソコンでNF/B70 FMVNFB70R 液晶故障の事例です。

— 2016年7月2日

HPノートパソコンでlockeyウイルスに感染、データを取り戻せました

今日ご紹介するパソコン修理のブログは埼玉県狭山市より持ち込みのお客様で、ランサムウエアLockyに感染、暗号化をされたデータをほぼ取り戻せた事例です。