fb-blog-title-3.png

Macbook air A1465 飲み物(ジュース)をこぼし電源が入らない

20171201b.jpg

豊島区のお客様で持ち込み案件、Apple Macbook air A1465でOS X 10.10.5仕様です。
状態が電源が入らない…内部を開いてみると飲み物(ジュース)が侵入して
メイン基盤とwi-fiカードが腐食していました。
内部のパーツを取り外し綺麗にクリーニングと腐食防止の修復処理を行い
元どうりに組み上げ確認してみると正常に起動ができwi-fiも繋がることも確認。
ほぼ1日、起動や動作確認テストを時間を空けて行い問題なし。
キーボードなどに後遺症もなく無事に修理できて良かったです。

 

記事一覧

— 2016年8月29日

東芝ダイナブックのシステム修復とウィルス駆除そしてSSDに換装

本日ご紹介するパソコン修理のBlog日記は東京都足立区より持ち込みのお客様、東芝Dynabookノートパソコンで電源は入り起動はできますがログインができない、診断をしたらウイルス感染とハードディスクに論理障害が発生していた事例です。

— 2016年8月29日

DELL XPS17ノートパソコンのDCジャック部分の修復修理

今日ご紹介するパソコン修理のブログ日誌は東京都板橋区のお客様で出張修理に行きましたがお預かりになった案件です。電源ボタンを押しても起動してこない?内部を開いてみるとノート本体側のDCジャックが台座ごと割れて取れていた事例です。

— 2016年8月28日

DELL ノートInspiron 14z-5423の液晶割れ

今日ご紹介するパソコン修理ブログは東京都豊島区より持ち込みのお客様でDELLノートパソコンの液晶パネルが割れて在庫パネルがあったのですぐに交換修理ができた事例です。

— 2016年8月27日

富士通 FMV-BIBLO NF/E50 CPUの冷却ファンが故障

本日ご紹介するブログ日記の内容は東京都豊島区、地元のお客様で持ち込み案件富士通ノートパソコンでCPUの冷却ファンが故障で回転していなかった事例です。

— 2016年8月27日

富士通ノートパソコンでOSがWin7、ランサムウェアの駆除

今日ご紹介するBlog日誌の内容は東京都武蔵村山市から持ち込みのお客様、富士通LIFEBOOKのノートPCでランサムウェアに感染してファイルの拡張子がzeptoになりデータも暗号化されていた事例です。