2022年12月11日
MacBook Pro 15 2009 ロジックボードとバッテリー交換
本日ご紹介するパソコン修理のブログ日誌は豊島区のお客様で持ち込み案件、 MacBook Pro 15 2009でOS X 10.9.5, Mavericks仕様。状態が電源が入らない…
山梨県笛吹市のお客様で宅配修理の案件、パナソニックのブルーレイディスクレコーダーで
DIGA(ディーガ)DMR-BW780 状態が起動しない…
お客様の依頼内容は録画されているデータを含む修理です。分解して調べてみると
メイン基板が故障していました。次に日立 HCS5C1075CLA382 ハードディスク750GBに
物理障害が発生していました。先ずメイン基板の修復修理を行い、新古品となりますが同型の
HDD750GBに障害hddよりクローン作成を行い交換作業を致しました。
電源を入れてみると正常な起動と動作が確認できました。
もちろん録画されているデータの視聴も可能で問題無し元通りの状態に復旧が成功しました。
録画データを取り戻すにはパナソニック独自の基板にセキュリティがあり
故障したブルーレイディスクレコーダーを直すしか方法がありません。
修理後にお客様がデータを再生させ外部機器やメディアにバックアップをして下さい。
データを取り戻すことが出来ない場合は復旧料金の請求はいたしません。
全国のお客様、成功報酬型の料金システムで承りますのでご相談ください。
記事一覧
本日ご紹介するパソコン修理のブログ日誌は豊島区のお客様で持ち込み案件、 MacBook Pro 15 2009でOS X 10.9.5, Mavericks仕様。状態が電源が入らない…
今日ご紹介するデータ復旧ブログは渋谷区の会社法人様で持ち込み案件、 WD My Passport for Mac 5TBです。状態が認識しない…
本日ご紹介するBlog日誌の内容は板橋区のお客様で持ち込み案件、Dell inspiron 1150でwindows xp仕様。状態が起動しない…
今日ご紹介するブログ日記の内容は豊島区のお客様で持ち込み案件、 VAIO SVF11NA1GNでwindows 8.1仕様。状態がWi-FiがONにならない…
本日ご紹介するパソコン修理Blogは豊島区のお客様で持ち込み案件、 lenovo ideapad 5 proでwindows 11仕様。状態が起動しない…