fb-blog-title-3.png

IO-DATA製LANDISKでHDL2-A6.0のデータ復旧

20170126d1.jpg

東京都豊島区、地元の会社法人様で持ち込み案件。IO-DATA製LANDISKのHDL2-A6.0です。
状態がランディスクにアクセスできなくなったのでデータを復旧して欲しい…そんな内容です。
外付けHDDケースからディスクを取り外してみると中身はSeagate製ST3000DM001の3TBが2個、disk2は認識しません…
物理故障です。
アイ・オー・データのLANDISK、HDL2-Aシリーズの出荷時のRAID設定はストライピング(RAID 0)ですが、2台のハードディスクを搭載していますのでミラーリング(RAID 1)を構成することも可能です。
万が一、1台のハードディスクが故障した場合でも大切なデータを残り1個のディスクに残すことが可能です。
今回の案件はお客様が初期設定の際にミラーリング(RAID 1)で設定されていました。
そんな訳でdisk1の壊れていない方でNAS専用の復旧ソフトを使い100%のデータを損傷なくデータ復旧しました。
復旧したデータは新品3TBのWestern Digital製ハードディスクに保存して新品外付けHDDケース(冷却ファン付き)に組み込みデータをお客様に確認して頂き納品となりました。

20170126d2.jpg

 

記事一覧

— 2024年4月29日

Panasonic レッツノート2台 CF-SZ6 SSD不良による交換修理 

本日ご紹介するパソコン修理のブログ日誌は豊島区の会社法人様で持ち込み案件、 Panasonic レッツノート CF-SZ6が2台、windows10仕様。 状態が2台とも起動と動作が不安定…

— 2024年4月28日

SONY VAIO SVE14AG13N 動作が遅い…SSDに換装

今日ご紹介するパソコン修理ブログは板橋区のお客様で持ち込み案件、 SONY VAIO SVE14AG13Nでwindows 10仕様。状態が動作が遅い…

— 2024年4月27日

富士通 LIFEBOOK UH75/E3 液晶パネルの損傷…

本日ご紹介するBlog日誌の内容は豊島区のお客様で持ち込み案件、 富士通 LIFEBOOK UH75/E3 FMVU75E3Wでwindows 11仕様。 状態が液晶パネルの損傷…画面右に大きな縦線が入っています。

— 2024年4月26日

dynabook GX83/JWE バッテリーの交換修理

今日ご紹介するブログ日記の内容は久喜市のお客様で持ち込み案件、 dynabook GX83/JWE PG83JWABNNFCEでwindows10仕様。 状態がバッテリーに充電ができない…

— 2024年4月25日

MacBook Pro A2779 飲み物をこぼし電源が入らない…

本日ご紹介するパソコン修理Blogは蓮田市のお客様で持ち込み案件、 Apple MacBook Pro A2779でmacOS Sonoma 14.3.1仕様。 状態が飲み物をこぼし電源が入らない…