2017年1月5日
NEC LaVie LL750/F ハードディスクの障害とキーボード故障
本日ご紹介するブログ日記の内容は埼玉県川口市から持ち込みのお客様、 NEC LaVie LL750/F PC-LL750F26RでWindows 7仕様です。状態が電源を入れても、 Windowsを起動しています… ここで固まります。
文京区のお客様で持ち込み案件、東芝 dynabook KIRAでwindows10仕様。
状態がOfficeのドキュメント類が開かない…調べてみるとアップデートが原因でした。
バージョンをひとつ戻してOfficeが動作する様に改善しました。次にバッテリーが
膨張しています。それとSSD128GBの空き容量がほぼ無い状態です。
お客様と相談後に新品バッテリーに交換してSSDもクローン作成で256GBに交換を
行いました。アドウェアなどの不審なプログラムが侵入していたので削除も致しました。
記事一覧
本日ご紹介するブログ日記の内容は埼玉県川口市から持ち込みのお客様、 NEC LaVie LL750/F PC-LL750F26RでWindows 7仕様です。状態が電源を入れても、 Windowsを起動しています… ここで固まります。
本日ご紹介するパソコン修理Blogは東京都板橋区から持ち込みのお客様、 富士通FMV-BIBLO NF/G50 型名FMVNFG50CでWindows 7仕様です。 状態が電源は入りますが起動ができません。
本日ご紹介するパソコン修理のBlog日記は東京都文京区から持ち込みのお客様、 東芝Dynabook T552/47FW PT55247FBFWでWindows 7仕様です。 状態が電源DCジャックの障害で通電しない。ノートパソコン内部を開いてみると 電源DCジャックにつながる電源コードの1本が切断された状態でした。
今日ご紹介するパソコン修理のブログ日誌は東京都練馬区から持ち込みのお客様、 DELL Inspilon N5110でWindows 7仕様です。状態がタッチパット付近から水分が入り マザーボードの一部が腐食しています。それが原因で電源が入りません。
今日ご紹介するパソコン修理ブログは東京都北区から持ち込みのお客様、 NEC LaVie LS550/D PC-LS550DS6RでWindows 7仕様です。 状態が起動は時間がかかりますが何とかします。 しかしその直後に固まり使用できません。