2016年9月6日
DELLノート Inspiron 14z 液晶ケーブルコネクターの破損と断線
今日ご紹介するBlog日誌の内容は東京都豊島区、地元のお客様で持ち込み案件、状態がノートパソコンで液晶画面に何も映りません。外部ディスプレイには映ります。分解してみると液晶パネルとマザーボードを接続するケーブルコネクターの破損と断線が確認された事例です。
文京区の会社法人様で持ち込み案件、Apple Imac 27インチ 2017年式で
macOS Mojave 10.14.6仕様。状態が起動しない…調べてみるとこの機種は
Fusion Driveのタイプで起動できない原因はシステムファイルの損傷でした。
外部メディアを使いMojaveを起動してシステムの修復を行いImac本体の正常な
起動を確認後にTime Machineを使ってmac環境のバックアップをいたしました。
お客様と相談してシステムファイルの損傷した主な原因が多数のソフトウェアを同時に
使用するので8GBメモリの不足と現在使用のhdd1TBも残り容量が少しなので容量不足、
Imacを分解後にクリーニングをしてメモリは新品16GBに交換、Fusion Driveをやめて
新品SSD2TBに取り替え、組み上げ後にバックアップしてあったTime Machineの
データを復元しました。お客様に確認して頂き納品となりました。
記事一覧
今日ご紹介するBlog日誌の内容は東京都豊島区、地元のお客様で持ち込み案件、状態がノートパソコンで液晶画面に何も映りません。外部ディスプレイには映ります。分解してみると液晶パネルとマザーボードを接続するケーブルコネクターの破損と断線が確認された事例です。
本日ご紹介するブログ日記の内容は東京都新宿区から持ち込みのお客様、NECノートパソコン PC-LS150SSWでOSがWindows 8.1仕様です。お客様のお話しによると、ウイルス感染したみたいでInternet Explorerが動作しない…そんな事例です。
本日ご紹介するパソコン修理Blogは東京都千代田区の会社法人様で持ち込み案件。レノボノートG50-80で状態がWindows 10の8月にあったAnniversary UpdateでLenovoのかんたんスタートBOXの表示が異常になった事例です。
本日ご紹介するパソコン修理のBlog日記は東京都豊島区、地元のお客様で持ち込み案件、Apple imacのA1224でOS X 10.6.8仕様です。お客様のお話しによるとiマック本体の電源が入らない、たまに入る時もある…そんな事例です。
今日ご紹介するパソコン修理のブログ日誌は東京都中野区から持ち込みのお客様で、NECノートパソコンのLS150/H PC-LS150HS6G 状態がハードディスクにエラーが数多く発生して起動できません…物理障害の事例です。