2016年11月23日
SONY PCG-2Q2N 液晶パネルの不良でほぼ真っ暗
本日ご紹介するブログ日記の内容は東京都北区から持ち込みのお客様、 SONYの液晶一体型ディスクトップ PCG-2Q2NでOSがWindows 7仕様です。 状態が電源を入れてもほぼ真っ暗、液晶モニターの不良です。
板橋区のお客様で持ち込み案件、東芝 dynabookT75/VR PT75VRP-BJAで
windows10仕様。状態が起動しない…確認してみるとハードディスクの
物理故障で認識ができません。お客様と相談後に新品SSD500GBに交換して
windows10をインストール、最新の状態にupdateして納品となりました。
記事一覧
本日ご紹介するブログ日記の内容は東京都北区から持ち込みのお客様、 SONYの液晶一体型ディスクトップ PCG-2Q2NでOSがWindows 7仕様です。 状態が電源を入れてもほぼ真っ暗、液晶モニターの不良です。
本日ご紹介するパソコン修理のBlog日記は東京都豊島区東池袋、 地元のお客様で持ち込み案件、富士通 Arrows Tab FARQ55Jで OSがWindows 8.1を搭載した10.1型の防水タブレットです。 状態が電源を入れてWin 8.1ログインパスワードを入れるとシャットダウンします…
今日ご紹介するパソコン修理ブログは東京都豊島区、地元のお客様で持ち込み案件、 東芝dynabook BX/31K PABX31KLTでOSがWindows 10仕様です。 状態が電源は入りますが画面はほぼ真っ黒です。外部モニターには出力ができます。 調べてみると液晶パネルとバックライトの両方が故障しています。
今日ご紹介するパソコン修理のブログ日誌は東京都板橋区から持ち込みのお客様、 NEC VALUESTAR VL350/WGで購入時のOSはWIN 7ですがWindows10にアップグレードされています。 状態が電源を入れても起動しません。WIN 10のロゴマークで止まります。
今日ご紹介するBlog日誌の内容は東京都練馬区から持ち込みのお客様、 NEC LAVIEノート PC-NS150EABでOSがWindows 10仕様です。 お客様の依頼内容としては自分で525GBのSSDにソフトを使いノートパソコンからクローン処理を行いましたが、 ノート内部を開いてハードディスクを取り出してSSDに交換することが初心者なので、 できなかったみたいです。ハードディスクとSSDの取り替えをして欲しい…そんな内容です。