fb-blog-title-3.png

ノートパソコン内臓ハードディスク500GBのデータ復旧

20160717c.jpg

会社法人様で神奈川県相模原市中央区より持ち込みの案件、ノートパソコンの内臓ハードディスク500GB、HITACHI HTS545050A7E380です。
ご担当者さまがパナソニックのLet'snoteより取り外してご来店されました。
お話しを聞くとレッツノートが壊れたので自分達でデータを取り出そうとしてやってみたけど、ダメだった…大事なデータが入っているのでデータ救出して欲しいと言う内容です。
早速診断してみると、HDDは認識はしていますが、やはりエラー(不良セクタ)があります。
2日ほど日数はかかりましたが暗号化された一部のデータ以外は、ほぼ全てデータに損傷なく復旧して納品用の新品外付けハードディスクにデータ移行してお客様にデータの確認をしてもらい無事納品となりました。
お客様も欲しかったデータがほぼ全てあったので喜んでいただけました。

データ復旧でお困りの会社法人様、弊社にご相談ください。

 

記事一覧

— 2016年10月8日

Lenovoノート Yoga 211 帯電障害で通電ダメ

今日ご紹介するパソコン修理ブログは東京都豊島区池袋、地元のお客様で持ち込み案件です。Lenovo Yoga 211でOSがWindows 10仕様です。状態が電源が入りません。通電ダメです…

— 2016年10月8日

東芝Dynabook B35/R ウイルスバスターのソフトトラブルが原因で動作が遅い

今日ご紹介するパソコン修理のブログ日誌は東京都世田谷区から持ち込みのお客様、東芝Dynabook B35/RでOSがWindows 7仕様です。状態が動作が遅い…早速診断してみるとWindows 7のシステムに破損がありました。

— 2016年10月7日

東芝Dynabook T75/G ハードディスクが水につかって故障

今日ご紹介するBlog日誌の内容は東京都板橋区から持ち込みのお客様で、東芝DynabookのT75/G PT75TGP-BWAでOSがwindows 10仕様です。状態が水をかけて起動しない…早速内部を開いて診断をしてみると、どうやらダイナブックの裏面にこぼしたみたいで、ハードディスクが水につかって、サビが発生しています。

— 2016年10月7日

ELECOM製USBメモリのデータ復旧

本日ご紹介するブログ日記の内容は千葉県柏市より持ち込みのお客様、ELECOM製のUSBメモリ8GBです。状態が認識は何とかできますがメモリーの中身が見れない…

— 2016年10月6日

富士通 LIFEBOOK AH77/H ハードディスクにエラーが発生で起動できない

本日ご紹介するパソコン修理のBlog日記は東京都練馬区より持ち込みのお客様、富士通 LIFEBOOK AH77/H 型名 FMVA77HRGでOSがWindows 7仕様です。状態が電源は入りますが起動できない、診断してみるとやはりハードディスクにエラー(不良セクタ)が発生しています。お客様のご要望としてデータが重要なのでデータ救出をして外付けHDDにデータを入れて欲しい。次にノートパソコンの修理もして欲しい。